皆様たいへんお待たせしました
12月19・20日にHSR九州で開催された・・・・
SuperドリームSunday8時間耐久レース

のレポートです♪
事前にお知らせしてましたが、
今回は
GP100クラスに
#18 moto君&村岡組(XR100)
#19 エロッシ&長井組(NSF100)
SP50クラスに
#87 iketaku&JUN組(NSR50)
それに
メカニック 梅兄さん&ハルさん
の総勢8名で戦ってきました。

これまで2012年の大会から連続でエントリーしてきましたが、
これまでを振り返ると、
毎戦2〜3チームを編成しても
結果的に決勝の8時間を走ったのは毎回1チームのみ
今回こそ、せめて2チーム。。。。
あわよくば3チームとも決勝進出が目標です。
AM6:00
熊本のHSR九州に到着して
急いで受付・車検
そしてPITの設営・フリー走行の準備と
みんなで手分けして大急ぎです。
8時間耐久レースはエントリーの台数が毎回とんでもなく多く
今回も総数100チームを超えています。
15分間フリー走行はこれを3グループに分けますが
BSwith二輪工房むらおかチームは
#19・・・・・・A組
#87・・・・・・B組
#18・・・・・・C組
となっていたので、1チームごとにPITは集中できます。
フリー走行は、
#19は15分間のエロッシちゃんのライディング
が、たったの3周ほどでPITイン・・・・
「どうした???????」
「何か問題???????」
とPITの中はざわざわ・・・・
すると
「寒いから、もういい!」
って・・・・・・
「やる気を出してーーーー!」
ここから長井君がライディングしてフリー走行を終えました(笑)
続いてB組の#87
レースキャリアの少ない二人・・・・
iketakuさんは、村岡用のNSRに初乗り
JUNさんは・・・・・
あれ?ブランク1年以上??


「大丈夫なのか???」
それでも限られた時間を有効に使って無事終了。。。。
最後に#18はmoto君が15分間ライディング
ってマシンの大幅改良をしてから乗るのが初めて・・・・
まるで馴らし運転のようなラップタイム(*_*)
BSwith二輪工房むらおか・・・・
「本当にこんなんで良いのか?!」
・
・
・
・
・
・
お願い・・・・・・・・・
・
・
・
・
・
・
みんな今すぐ謝って!(-_-;)
と相変わらず不安感MAXの状態の幕開けでした。。。。
そして予選の一本目(15分)
#19は長井君がアタック
約10周してラップタイムは1分30秒3
#87はiketakuさんがアタック
んんんんんん・・・・・・
厳しいラップタイム


#18はここから村岡登場です。
マシンの足回りのコンディションに悩まされ
1分29秒後半・・・・・
これで一巡して
予選の二本目(15分)
#19は長井君がもう一度アタック
予選ベストタイムを更新して
1分28秒201

今年のGP100クラスのエントリーリストを見ると
正直、こんな良いタイムでも安心は出来ません
が、しかし・・・・
このラップタイムで超・浮かれてるヤツが一人・・・・
そう!フリーを約3周でやめちゃったあの男


同じGPクラスの二本目予選を走る村岡に「口撃」してきます
続いて#87の予選ニ本目
今度はJUNさんがアタック
しかし・・・・
1年以上のブランクはかなり厳しく・・・・・
そして最終組、村岡の走行
足回りのセッティングを変更しての一発勝負
一本目の不具合は大幅に改善していて
一気に加速していきました
ラップタイムは1分26秒889
これで予選結果が出そろいました。。。。。
#18・・・・予選総合11位GP100クラス10位
#19・・・・予選総合20位GP100クラス16位
以上2チームは予選一発通過
#87・・・・残念ながら予選落ち


しかし、#87はPM1:00からの
敗者復活4時間耐久レースに一縷の望みを・・・・
そして、全チームが翌日の8時間を走るために
全員で#87を応援しました
まずは、JUNさんがスタート。
予定では1時間交代の3PIT。。。。。
本来ならもっとPITインの回数を減らしたいところ・・・・
そして、何事もステディなのが持ち味のJUNさん
しっかりと自分の仕事をして1時間
ここから、ややタイムの劣るiketakuさん
予選後にマシンの窮屈さを嘆いていました。。。。
なので、4耐前に少しポジションの変更をしたこともあって
少しは長く走れるのか????
といっても、大柄な体にコンパクトなNSR
JUNさんと協議の結果
iketakuさんを45分走行に減らして
次のJUNさんの走行を1時間30分へ
と大博打に打って出る事にしました。。。。。
そしてJUNさんに交代。
なんとか長丁場を走り切り
iketakuさんに最後のバトンを渡しました
この時、SP50クラス3〜4位付近
敗者復活は5位までです。
トラブルなく走らせないと、ここで終了しちゃいます


そしてPM5:00
・
・
・
・
・
・
SP50クラスの・・・・・・
・
・
・
・
・
・
4位でチェッカー!!!!!!!!!!
これにより敗者復活


ということで、BSwith二輪工房むらおかチーム始まって以来の・・・・
全チーム予選突破!!!!!!!!!
そして翌日の8時間耐久レースへと続きます。。。。。。
ブログランキングに参加中です
一日一回、ポチッとお願いします。

にほんブログ村

12月19・20日にHSR九州で開催された・・・・
SuperドリームSunday8時間耐久レース

のレポートです♪
事前にお知らせしてましたが、
今回は
GP100クラスに
#18 moto君&村岡組(XR100)
#19 エロッシ&長井組(NSF100)
SP50クラスに
#87 iketaku&JUN組(NSR50)
それに
メカニック 梅兄さん&ハルさん
の総勢8名で戦ってきました。

これまで2012年の大会から連続でエントリーしてきましたが、
これまでを振り返ると、
毎戦2〜3チームを編成しても
結果的に決勝の8時間を走ったのは毎回1チームのみ

今回こそ、せめて2チーム。。。。
あわよくば3チームとも決勝進出が目標です。
AM6:00
熊本のHSR九州に到着して
急いで受付・車検
そしてPITの設営・フリー走行の準備と
みんなで手分けして大急ぎです。
8時間耐久レースはエントリーの台数が毎回とんでもなく多く
今回も総数100チームを超えています。
15分間フリー走行はこれを3グループに分けますが
BSwith二輪工房むらおかチームは
#19・・・・・・A組
#87・・・・・・B組
#18・・・・・・C組
となっていたので、1チームごとにPITは集中できます。
フリー走行は、
#19は15分間のエロッシちゃんのライディング
が、たったの3周ほどでPITイン・・・・
「どうした???????」
「何か問題???????」
とPITの中はざわざわ・・・・
すると
「寒いから、もういい!」
って・・・・・・
「やる気を出してーーーー!」
ここから長井君がライディングしてフリー走行を終えました(笑)
続いてB組の#87
レースキャリアの少ない二人・・・・
iketakuさんは、村岡用のNSRに初乗り
JUNさんは・・・・・
あれ?ブランク1年以上??



「大丈夫なのか???」
それでも限られた時間を有効に使って無事終了。。。。
最後に#18はmoto君が15分間ライディング
ってマシンの大幅改良をしてから乗るのが初めて・・・・
まるで馴らし運転のようなラップタイム(*_*)
BSwith二輪工房むらおか・・・・
「本当にこんなんで良いのか?!」
・
・
・
・
・
・
お願い・・・・・・・・・
・
・
・
・
・
・
みんな今すぐ謝って!(-_-;)
と相変わらず不安感MAXの状態の幕開けでした。。。。
そして予選の一本目(15分)
#19は長井君がアタック

約10周してラップタイムは1分30秒3
#87はiketakuさんがアタック

んんんんんん・・・・・・
厳しいラップタイム



#18はここから村岡登場です。
マシンの足回りのコンディションに悩まされ
1分29秒後半・・・・・
これで一巡して
予選の二本目(15分)
#19は長井君がもう一度アタック

予選ベストタイムを更新して
1分28秒201


今年のGP100クラスのエントリーリストを見ると
正直、こんな良いタイムでも安心は出来ません

が、しかし・・・・
このラップタイムで超・浮かれてるヤツが一人・・・・
そう!フリーを約3周でやめちゃったあの男



同じGPクラスの二本目予選を走る村岡に「口撃」してきます

続いて#87の予選ニ本目
今度はJUNさんがアタック

しかし・・・・
1年以上のブランクはかなり厳しく・・・・・
そして最終組、村岡の走行
足回りのセッティングを変更しての一発勝負
一本目の不具合は大幅に改善していて
一気に加速していきました

ラップタイムは1分26秒889

これで予選結果が出そろいました。。。。。
#18・・・・予選総合11位GP100クラス10位
#19・・・・予選総合20位GP100クラス16位
以上2チームは予選一発通過
#87・・・・残念ながら予選落ち



しかし、#87はPM1:00からの
敗者復活4時間耐久レースに一縷の望みを・・・・
そして、全チームが翌日の8時間を走るために
全員で#87を応援しました

まずは、JUNさんがスタート。
予定では1時間交代の3PIT。。。。。
本来ならもっとPITインの回数を減らしたいところ・・・・
そして、何事もステディなのが持ち味のJUNさん
しっかりと自分の仕事をして1時間
ここから、ややタイムの劣るiketakuさん
予選後にマシンの窮屈さを嘆いていました。。。。
なので、4耐前に少しポジションの変更をしたこともあって
少しは長く走れるのか????
といっても、大柄な体にコンパクトなNSR
JUNさんと協議の結果
iketakuさんを45分走行に減らして
次のJUNさんの走行を1時間30分へ
と大博打に打って出る事にしました。。。。。
そしてJUNさんに交代。
なんとか長丁場を走り切り
iketakuさんに最後のバトンを渡しました

この時、SP50クラス3〜4位付近
敗者復活は5位までです。
トラブルなく走らせないと、ここで終了しちゃいます



そしてPM5:00
・
・
・
・
・
・
SP50クラスの・・・・・・
・
・
・
・
・
・
4位でチェッカー!!!!!!!!!!
これにより敗者復活



ということで、BSwith二輪工房むらおかチーム始まって以来の・・・・
全チーム予選突破!!!!!!!!!
そして翌日の8時間耐久レースへと続きます。。。。。。
ブログランキングに参加中です

一日一回、ポチッとお願いします。

にほんブログ村
このダルダル感こそ二輪工房むらおかチームのスタイル
だから・・・・・謝らん!ww